名もなき島
スクリーンショット
総論
名もなき島は2005年に公開されたシンプルタイプのRPGです。JRPGの戦闘部分だけを切り出したかのような本作は非常に白熱する戦闘バランスとなっており、魔石収集・育成などのやり込み要素も相まって多くのプレイヤー達から高い支持を集めている人気作です。
本作は戦闘重視のRPGと謳っているだけあって、一般的なRPGのように凝ったストーリーやダンジョン(フィールド)探索、謎解き要素は一切ありません。拠点である「サリア村」には「宿屋」や「銀行」や「ショップ」といった必要最低限のものしかなく、ダンジョンの方も「進む」と「戻る」のみの1本道で非常に簡素な作りとなっています。一見すると無骨としか言いようが無いのですが、この「削り込まれたシステム」こそが本作最大の魅力であり、RPGにおける「時間拘束ストレス」の劇的改善にも繋がっています。
肝心の戦闘システム自体は一般的なJRPGを踏襲した「4人パーティー」+「コマンド戦闘」なのですが、特筆すべきはそのバランスにあります。「基礎ステータス」や「装備」はもちろんの事、各種「属性・状態異常耐性」、後述する「魔石」を使った「特殊スキル」に「技」の獲得、「パーティー編成」と「役割分担」など、考慮するべき点が多岐に渡っており、相手の特性に応じた対策も必要になってきます。特に後半のボス群は激戦必至で、装備を揃え対策を練らない限り、まず勝つ事は出来ないバランスになっています。
本作は「ファイナルファンタジーVI、VII」の影響を受けて「魔石(マテリア)システム」を採用しているのも大きな特徴の1つです。「魔石」はどのキャラも6つまで持つ事ができ、強力な「特殊スキル」や「技」の恩恵を受ける事が出来るようになっています。「魔石」は敵を倒した際に得られる「AP(Ability Point)」で成長し、それによって強力な能力を発揮するものが殆どです。このシステムが「スキル取得における自由度」を高め「キャラクター間でのスキル継承」や「魔石収集・育成のやり込み要素」といった作品の奥深さをも生み出しています。
グラフィックやサウンド面に関してはまんまフリー素材という感じなのですが、その分中身が良く練り込まれてある作品なのでそこまで気にはなりません。プレイしているとむしろ愛着が湧き、「このシンプルさが良い」と思えるようになってきます。
システム重視のRPGが好きな方や、気楽にプレイ出来る熱いRPGを求めている方にお勧めの作品です。
各論
気軽にプレイできそうなRPGだと思い手を出してみたのですが、まさかここまで熱く長い戦いになるとは全く想像していませんでした。こういった作品は数分もあればちょろっとダンジョン巡りが出来てしまうので、時間の合間を見つけてはついついトレハンやレベル上げに勤しんでしまいます。
2部構成かと思える程にまで前半と後半で別ゲー化するのも本作の面白い所で、「鳳凰戦」以降は「ジャンプのバトル漫画」宜しくで敵味方ともにパワーインフレが凄まじく、レベルがガンガン上がっていきます。後半に出てくるボス達は軒並み「驚異的な強さ」なので、殆どのプレイヤーが瞬殺されて1度は絶望する筈なのですが、自分のレベル上昇スピードも凄まじいので次にリベンジする時には普通に勝ててしまったりします。その後も1度倒したボス達が雑魚キャラ扱いで出てくるのですが、あれだけ苦戦したボス達が本当にただの雑魚に成り下がってしまっているので、相当に強くなっている実感が湧く筈です。
ただ、本作で非常に残念なのは「使えないキャラクターが多い」という点が挙げられると思います。最終的に仲間にする事が出来るキャラは26キャラと非常に多い訳ですが、実際に最後まで使っていけるキャラはかなり限られてきます。特に中盤に味方になるキャラはいまいちパッとしない者が多いので、私個人的には「最終奥義スキル」等もう少し魅力的な何かを持たせても良かったのではないかと思いました。(例えば「ブルース」なら仲間1人のダメージを全て肩代わりできる「人間盾」、「アルテナ」なら一定時間全ステータス数倍の「ドラゴン化」、「ぼ〜ん」ならステータス30%低下で自動蘇生する「リビングデッド」、「ろぼ」なら毎ターンHPが半分回復する「自動修復」、「キラー」なら自分が死ぬ代わりに敵のHPをパーセントで削る「道連れ」など、バランス取りがかなり難しいかもしれませんが……)
ちなみに、名もなき島シリーズは本作の他にも「名もなき島2」と「名もなき島タクティクス」があります。全くの別ゲーとなっていますが興味を持った方はプレイしてみてもいいかもしれません。
後半の9999ダメージがバンバン飛び出してくる様は圧巻です。コマンド戦闘RPGが好きな方にはぜひともお勧めしたい作品です。
ダウンロード
Vector - 名もなき島 ダウンロード
Vector - Visual Basic 6.0 SP6 ランタイムファイル (既にインストール済みの場合は必要ありません)
関連リンク
- 淡路島爆走隊 (製作者様サイト) ※現在サポート終了
- けーきが好き - 「名も無き島」攻略ページ (Internet Archive) ※本家サイトは既に消滅
動作環境
- 動作確認OS :Windows XP
- 必要ファイル :Visual Basic 6.0 ランタイム
- 画面色 :High Color 以上
製作者情報
あべっち
補足、攻略情報など
TIPS
- ダンジョン移動時に「進む」や「戻る」を1度クリックした後は「スペースキー」や「Enterキー」でも連続して入力する事が出来ます。特に「Enterキー」は押しっぱなしで次の敵・人に遭遇するまで一気に突き進む事が出来て便利です(ただし宝箱は全て無視する事になるので注意が必要)
- 敵キャラにカーソルを合わせる事でその敵の持っている「特殊スキル」を確認する事ができます。敵が以下の特殊スキルを有している場合は特に注意するようにしましょう。
- 「怒り」 (瀕死状態になると攻撃が全て1.5倍になる)
- 「死生」 (瀕死状態になると攻撃が全て2倍の「必殺」になる。こちらが「見切り」を持っていない場合は大ダメージを被る事になるので要注意)
- 「時空」 (攻撃を受ければ受ける程早くターンが回ってきて、場合によっては2連続自身のターンになる事もある。中途半端な火力で連続攻撃を仕掛けるのは危険)
- 「HP回復」 (ターン毎にHPが回復し、2ターン行動の場合は2連続で回復する事になる。こちらの火力が不足していると何時まで経っても敵を倒す事ができない)
- 「天聖」 (30%の確率で、攻撃時に相手に与えたダメージの分だけHPを回復。火力不足だと相手を倒せない。また性質上こちらの防御・抵抗を上げたり各種防御系魔法で被ダメを抑える事も対策になる)
- 「宝箱」より低確率で「あやしい宝箱」が、更にそれより低確率で「漆黒の宝箱」が出現します。「漆黒の宝箱」からは「レア魔石」を入手する事が出来るので、見逃さずに開くようにしましょう。また仲間の「ニール」を連れて歩く事で入手できる確率が大幅にアップするので、トレハンの際にはぜひパーティーに加えておく事をお勧めします。
- 「謎の女剣士」は極稀にメダルやレアアイテムをくれる上に、終盤(天空の城で)は「仲間」にもなります。リスクはありますが積極的に話しかけた方が良いかもしれません。
- ボスには基本的に「ディスペナ(ディスペル)」を除いて状態異常やステータス低下などの効果魔法は通用しません。よって敵の弱体化を狙うよりも、自身を強化していく強化系魔法や防御系魔法を中心に組み立てていく事が必要になってきます。
- ボスを倒せないという場合には、「レベル上げ」や「魔石集め」はもちろん、「パーティー編成を見直す事」も重要です。主要メンバー以外にも経験値は入っており、一定レベルに達すると新たな技を獲得していたりもするので、定期的にチェックしておくと良いかもしれません。特に「ホルス」、「シェコ」、「テイル」、「レイラ」などは終盤にかなり活躍できる技を持っています。
- 「天空の塔」の裏ボスまで全ての敵(No1〜164)を倒した後に「サリア村」の「民家」に行くと「サリアの地図」が貰え、それを使用する事で次のLevelに進む事が出来るようになります。天空の塔裏ボス撃破時にアルバムが「164」に達していない場合には途中で見逃している敵がいる筈なので、もう1度マップを周ってよく確認してみて下さい。
- 基本的に与・被ダメージや回復の上限値は「9999」です。どれだけ攻撃力をブーストしても「9999」以上のダメージを与える事は出来ず、またHPが「1万超え」している場合には究極系回復アイテムを使用したり回復系エナジー魔法を唱えても「全回復している訳ではない」という点に留意しましょう。
- エンカウント時に急激に処理が重くなる等の症状が出た場合は、所持アイテムが多すぎる事が原因かもしれません。使用していないものを売りさばくなど、アイテム整理をする事で解決する可能性があります。
金稼ぎテク ※ネタバレ要注意
「謎の老人」を利用すればあっという間、リスク無しで雪だるま式に増やす事が可能。トレハンも兼ねながらやると一石二鳥で尚お得。(ただし増やしすぎるとバグるとの情報もあるので適度な金額に留めておくのが吉) |
レアアイテムまとめ ※ネタバレ要注意
漆黒の宝箱から出てくるアイテム
ジスコ草原 |
追撃の魔石 |
ゴブリンの洞窟 |
必殺の魔石 |
迷いの森 |
ガードの魔石 |
シーパ草原 |
見切りの魔石 |
蟻の巣 |
マジックガードの魔石 |
試練の山 |
金運の魔石 |
ブリッジ渓谷 |
ブレスガードの魔石 |
シーパ洞窟 |
早撃ちの魔石 |
封印の洞窟 |
魔法回避の魔石 |
リケン草原 |
必的の魔石 |
竜の谷 |
神の加護の魔石 |
ハベルの塔 |
APボーナスの魔石 |
上階層 |
エリートの魔石 |
魔の海 |
魔力吸収の魔石 |
ブリザー地帯 |
大盾の魔石 |
魔王の城 |
怒りの魔石 |
漆黒の間 |
英雄の魔石(カリスマ) |
祭壇の間 |
HP回復の魔石 |
封印の地 |
天聖の魔石 |
狭間の世界 |
時空の魔石 |
天空の塔 |
ティルフィング(武器: 攻+125、魔+30、抵+50、光↑、死↑、○カリスマ、※MP吸収) |
天空の城 |
会心の魔石 |
約束の地 |
三点セットの魔石(ガード、マジックガード、ブレスガード) |
あやしい宝箱から出てくるアイテム (ショップ品・消耗品・敵のドロップ率100%品・普通の宝箱からも出てくる品は除く)
ジスコ草原 |
石の杖(武器: 攻+3、魔+3) |
毒の魔石 |
|
ゴブリンの洞窟 |
アイスロッド(武器: 攻+2、魔+10、氷+5、※氷属性攻撃) |
技量ダウンの魔石 |
|
風の魔石 |
|
回復の魔石 |
|
毒の魔石 |
|
迷いの森 |
アイスロッド(武器: 攻+2、魔+10、氷+5、※氷属性攻撃) |
技量ダウンの魔石 |
|
ウィンドロッド(武器: 攻+3、魔+15、風+5、※風属性攻撃) |
|
雷のお守り(装飾品: 雷↑) |
|
風の魔石 |
|
守備力アップの魔石 |
|
眠りの魔石 |
|
シーパ草原 |
バリアの剣I(武器: 攻+15、抵+5) |
鋼の鎧(防具: 守+26、速-15、雷↓) |
|
封印の魔石 |
|
麻痺の魔石 |
|
アイスロッド(武器: 攻+2、魔+10、氷+5、※氷属性攻撃) |
|
ウィンドロッド(武器: 攻+3、魔+15、風+5、※風属性攻撃) |
|
技量ダウンの魔石 |
|
雷のお守り(装飾品: 雷↑) |
|
風の魔石 |
|
守備力アップの魔石 |
|
魔力ダウンの魔石 |
|
蟻の巣 |
バリアの剣I(武器: 攻+15、抵+5) |
鋼の鎧(防具: 守+26、速-15、雷↓) |
|
封印の魔石 |
|
麻痺の魔石 |
|
アイスロッド(武器: 攻+2、魔+10、氷+5、※氷属性攻撃) |
|
ウィンドロッド(武器: 攻+3、魔+15、風+5、※風属性攻撃) |
|
魔力ダウンの魔石 |
|
雷のお守り(装飾品: 雷↑) |
|
守備力アップの魔石 |
|
魔力ダウンの魔石 |
|
試練の山 |
早撃ちリング(装飾品: ※早撃ち) |
毒の魔石 |
|
麻痺の魔石 |
|
アイスロッド(武器: 攻+2、魔+10、氷+5、※氷属性攻撃) |
|
ウィンドロッド(武器: 攻+3、魔+15、風+5、※風属性攻撃) |
|
守備力ダウンの魔石 |
|
スピードリングII(装飾品: 速+20) |
|
聖剣オルランドゥ(武器: 攻+20、魔+10、光+7、※光属性攻撃、※見切り) |
|
身かわしの服(防具: 守+8、※見切り) |
|
雷のお守り(装飾品: 雷↑) |
|
守備力アップの魔石 |
|
ブリッジ渓谷 |
絶縁スーツ(防具: 守+13、雷↑) |
幻想の魔石 |
|
麻痺の魔石 |
|
ウィンドロッド(武器: 攻+3、魔+15、風+5、※風属性攻撃) |
|
スピードリングII(装飾品: 速+20) |
|
稲妻の剣(武器: HP+20、攻+17、雷+5、※雷属性攻撃、※怒り) |
|
雷のお守り(装飾品: 雷↑) |
|
守備力アップの魔石 |
|
攻撃力ダウンの魔石 |
|
シーパ洞窟 |
ラッキーリングI(装飾品: 運+10) |
魔道士のローブ(防具: 守+12、抵+20) |
|
絶縁スーツ(防具: 守+13、雷↑) |
|
闇のお守り(装飾品: 闇↑) |
|
呪いの魔石 |
|
麻痺の魔石 |
|
技量ダウンの魔石 |
|
バリアリングII(装飾品: 抵+20) |
|
炎の剣(武器: 攻+18、守+10、火+5、※火属性攻撃、※必殺) |
|
火防御の魔石 |
|
封印の洞窟 |
トライデント(武器: 攻+26、技+20) |
ラッキーリングII(装飾品: 運+20) |
|
幻想の魔石 |
|
効果除去の魔石 |
|
MP増強リングII(装飾品: MP+30) |
|
稲妻の剣(武器: HP+20、攻+17、雷+5、※雷属性攻撃、※怒り) |
|
光の剣(武器: MP+5、攻+16、運+10、光+5、※光属性攻撃、※神の加護) |
|
中級魔法の魔石 |
|
雷防御の魔石 |
|
リケン草原 |
ラッキーリングII(装飾品: 運+20) |
眠れない服(防具: 守+16、眠り↑↑) |
|
吸収の魔石 |
|
雷防御の魔石 |
|
効果除去の魔石 |
|
呪いの魔石 |
|
HP増強リングII(装飾品: HP+30) |
|
稲妻の剣(武器: HP+20、攻+17、雷+5、※雷属性攻撃、※怒り) |
|
光の剣(武器: MP+5、攻+16、運+10、光+5、※光属性攻撃、※神の加護) |
|
風防御の魔石 |
|
竜の谷 |
パワーリングII(装飾品: 攻撃+20) |
早撃ちリング(装飾品: ※早撃ち) |
|
光防御の魔石 |
|
ダークショットI(装飾品: 闇+20) |
|
効果除去の魔石 |
|
風防御の魔石 |
|
プロテクトリングII(装飾品: 守+20) |
|
MP増強リングII(装飾品: MP+30) |
|
炎の剣(武器: 攻+18、守+10、火+5、※火属性攻撃、※必殺) |
|
光の剣(武器: MP+5、攻+16、運+10、光+5、※光属性攻撃、※神の加護) |
|
やすらぎのローブ(防具: 守+5、抵+25、幻想↑、呪い↑) |
|
カリスマスーツ(防具: 守+5、○カリスマ) |
|
火防御の魔石 |
|
ハベルの塔 |
バリアの剣II(武器: 攻+24、抵+10、※マジックガード) |
カリスマスーツ(防具: 守+5、○カリスマ) |
|
さんごの剣(武器: 攻+33、氷+5、※氷属性攻撃) |
|
呪いの魔石 |
|
雷防御の魔石 |
|
ウィンドショットII(装飾品: 風+30) |
|
効果除去の魔石 |
|
パワーリングII(装飾品: 攻撃+20) |
|
HP増強リングII(装飾品: HP+30) |
|
闇の剣(武器: 攻+20、魔+10、光-20、闇+10、※闇属性攻撃、※HP回復) |
|
やすらぎのローブ(防具: 守+5、抵+25、幻想↑、呪い↑) |
|
闇のお守り(装飾品: 闇↑) |
|
呪いの魔石 |
|
中級魔法の魔石 |
|
光防御の魔石 |
|
上階層 |
バリアの剣II(武器: 攻+24、抵+10、※マジックガード) |
風の腕輪(装飾品: 速+10、風+10、風↑) |
|
さんごの剣(武器: 攻+33、氷+5、※氷属性攻撃) |
|
呪いの魔石 |
|
光防御の魔石 |
|
ウィンドショットII(装飾品: 風+30) |
|
効果除去の魔石 |
|
吸収の魔石 |
|
HP増強リングII(装飾品: HP+30) |
|
闇の剣(武器: 攻+20、魔+10、光-20、闇+10、※闇属性攻撃、※HP回復) |
|
やすらぎのローブ(防具: 守+5、抵+25、幻想↑、呪い↑) |
|
カリスマスーツ(防具: 守+5、○カリスマ) |
|
闇のお守り(装飾品: 闇↑) |
|
風防御の魔石 |
|
魔の海 |
値切りの腕輪(装飾品: ○値切り) |
マジックリングIII(装飾品: 魔+30) |
|
MP増強リングII(装飾品: MP+30) |
|
闇の剣(武器: 攻+20、魔+10、光-20、闇+10、※闇属性攻撃、※HP回復) |
|
いかづちの杖(武器: 攻+10、魔+50、雷+20、※雷属性攻撃、※怒り) |
|
カリスマスーツ(防具: 守+5、○カリスマ) |
|
闇のお守り(装飾品: 闇↑) |
|
ブレス防御の魔石 |
|
ブリザー地帯 |
凄腕の腕輪(装飾品: ※凄腕) |
闇の魔石 |
|
バリアリングII(装飾品: 抵+20) |
|
闇の剣(武器: 攻+20、魔+10、光-20、闇+10、※闇属性攻撃、※HP回復) |
|
盗賊の服(防具: 守+14、速+10、※凄腕) |
|
氷のベスト(防具: 守+31、技+5、火-10、氷+10、氷↑) |
|
真・氷のお守り(装飾品: 氷↑↑) |
|
ブレス防御の魔石 |
|
魔王の城 |
スキルリングIII(装飾品: 技+30) |
スピードリングIII(装飾品: 速+30) |
|
プロテクトリングIII(装飾品: 守+30) |
|
大地の剣(武器: 攻+50、死↑、※MP吸収) |
|
理力の杖(武器: MP+10、魔+50、※魔法剣) |
|
盗賊の服(防具: 守+14、速+10、※凄腕) |
|
HP増強リングIII(装飾品: HP+50) |
|
ブレス防御の魔石 |
|
漆黒の間 |
キラーボウ(武器: 攻+30、技+30、※必殺、※追撃) |
炎のベスト(防具: 守+35、火+10、氷-10、火↑) |
|
スピードリングIII(装飾品: 速+30) |
|
吸収の魔石 |
|
ラッキーリングIII(装飾品: 運+30) |
|
プロテクトリングIII(装飾品: 守+30) |
|
闇の腕輪(装飾品: MP+10、闇+10、闇↑) |
|
ミステリーロッド(武器: MP+10、魔+80、※早撃ち) |
|
氷のベスト(防具: 守+31、技+5、火-10、氷+10、氷↑) |
|
雷のベスト(防具: 攻+5、守+30、雷+10、風-10、雷↑) |
|
隕石の魔石 |
|
ブレス防御の魔石 |
|
祭壇の間 |
キラーボウ(武器: 攻+30、技+30、※必殺、※追撃) |
氷の鎧(防具: 守+47、技-10、速-20、火-5、氷+5、氷↑) |
|
アサシンダガー(武器: 攻+45、速+10、※即死攻撃) |
|
パワーリングIII(装飾品: 攻+30) |
|
吸収の魔石 |
|
プロテクトリングIII(装飾品: 守+30) |
|
奇跡の杖(武器: MP+30、攻+10、魔+75、※HP回復) |
|
隕石の魔石 |
|
封印の地 |
フランベルジュ(武器: 攻+70、火+7、※火属性攻撃) |
エリートの服(防具: 守+30、※エリート) |
|
フラムベルグ(武器: 攻+75、※死生) |
|
スピードリングIII(装飾品: 速+30) |
|
パワーリングIII(装飾品: 攻+30) |
|
プロテクトリングIII(装飾品: 守+30) |
|
クリスタルソード(武器: 攻+85) |
|
巨人の斧(武器: 攻+120、技-30、速-30、※会心の一撃) |
|
絶望の杖(武器: 攻+10、魔+180、×HP減少) |
|
ドラゴンメイル(防具: 守+55、技-15、速-20、火↑、氷↑、※ブレスガード) |
|
クリスタルメイル(防具: 守+60、技-15、速-25、抵+30) |
|
賢者の杖(武器: MP+50、攻+30、魔+100) |
|
狭間の世界 |
白のローブ(防具: MP+10、守+30、抵+50、運+30、光+10、闇-10、光↑、眠り↑、封印↑) |
スピードリングIII(装飾品: 速+30) |
|
鉄壁リング(装飾品: ※大盾) |
|
ラッキーリングIII(装飾品: 運+30) |
|
プロテクトリングIII(装飾品: 守+30) |
|
ファルシオン(武器: 攻+100、魔+50、※マジックガード) |
|
ドラゴンランス(武器: 攻+100、技-20、火↑、氷↑) |
|
ドラゴンロッド(武器: 魔+90、火+50、氷+50) |
|
黒のローブ(防具: MP+30、守+20、魔+20、抵+30、光-30、闇+20、闇↑、呪い↑、死↑) |
|
光の鎧(防具: 守+60、技-10、速-10、抵+30、光↑、封印↑、幻想↑) |
|
天空の塔 |
ドラゴンランス(武器: 攻+100、技-20、火↑、氷↑) |
闇の衣(防具: 守+60、抵+40、闇↑、呪い↑、死↑) |
|
死神の剣(武器: 攻+140、技+50、運+50、闇↑、毒↑、眠り↑、マヒ↑、封印↑、幻想↑、呪い↑、死↑、×死の宣告、※即死攻撃) |
|
ライブリング(装飾品: ※HP回復) |
|
紅炎の魔石 |
|
オレイカルコス(武器: 攻+78、技+30、速+40、光+30、※光属性攻撃、※封印攻撃) |
|
デスペナルティ(武器: 攻+130、技-40、運+10、※即死攻撃、※先制攻撃) |
|
魔界の杖(武器: MP+30、攻+50、魔+150、闇+50、※マヒ攻撃、※闇属性攻撃) |
|
レッドジャケット(防具: HP+30、攻+20、守+60、抵+30、火↑、死↑、※必殺) |
|
不思議なボレロ(防具: 守+10、技+50、抵+10、※魔法回避、※MP吸収) |
|
コスモロッド(武器: MP+20、攻+10、魔+130、火+20、氷+20、雷+20、風+20、光+20、闇+20) |
|
幸せの帽子(装飾品: 運+30、○幸運) |
|
天空の城 |
天使の衣(防具: 守+50、抵+70、光+30、闇-100、光↑、※結界、※HP回復) |
リボン(装飾品: 毒↑↑、眠り↑↑、マヒ↑↑、封印↑↑、幻想↑↑、呪い↑↑) |
|
古代の秘宝βの魔石(祈りの上位版) |
|
古代の秘宝αの魔石(詩の上位版) |
商人から購入できるアイテム (ショップ品・消耗品・敵のドロップ率100%品は除く)
ジスコ草原 |
風の魔石 |
守備力ダウンの魔石 |
|
技量ダウンの魔石 |
|
幻想の剣(武器: 攻+10、※幻想攻撃) |
|
ゴブリンの洞窟 |
風の魔石 |
守備力ダウンの魔石 |
|
技量ダウンの魔石 |
|
天使の弓(武器: 攻+16、光+5、※光属性攻撃、※必的) |
|
シーパ草原 |
風の魔石 |
守備力ダウンの魔石 |
|
技量ダウンの魔石 |
|
技量アップの魔石 |
|
素早さアップの魔石 |
|
蟻の巣 |
光の魔石 |
幻想の魔石 |
|
攻撃力アップの魔石 |
|
風の魔石 |
|
守備力ダウンの魔石 |
|
技量ダウンの魔石 |
|
技量アップの魔石 |
|
素早さアップの魔石 |
|
試練の山 |
光の魔石 |
幻想の魔石 |
|
攻撃力アップの魔石 |
|
守備力ダウンの魔石 |
|
呪いの魔石 |
|
技量アップの魔石 |
|
素早さアップの魔石 |
|
ブリッジ渓谷 |
光の魔石 |
攻撃力アップの魔石 |
|
守備力ダウンの魔石 |
|
風防御の魔石 |
|
技量アップの魔石 |
|
素早さアップの魔石 |
|
シーパ洞窟 |
光の魔石 |
呪いの魔石 |
|
攻撃力アップの魔石 |
|
効果除去の魔石 |
|
雷防御の魔石 |
|
魔力アップの魔石 |
|
HP増強リングII(装飾品: HP+30) |
|
封印の洞窟 |
属性防御の魔石 |
効果除去の魔石 |
|
魔法防御の魔石 |
|
リケン草原 |
魔法防御の魔石 |
ブレス防御の魔石 |
|
ハベルの塔 |
ブレス防御の魔石 |
魔法防御の魔石 |
|
闇の魔石 |
|
効果除去の魔石 |
|
物理防御の魔石 |
|
上階層 |
魔法防御の魔石 |
闇の魔石 |
|
ブレス防御の魔石 |
|
魔力吸収の魔石 |
|
魔の海 |
闇の魔石 |
真・炎のお守り(装飾品: 火↑↑) |
|
ブレス防御の魔石 |
|
魔法防御の魔石 |
|
ブリザー地帯 |
闇の魔石 |
真・氷のお守り(装飾品: 氷↑↑) |
|
吸収の魔石 |
|
ブレス防御の魔石 |
|
魔法防御の魔石 |
|
魔王の城 |
真・光のお守り(装飾品: 光↑↑) |
物理防御の魔石 |
|
漆黒の間 |
真・炎のお守り(装飾品: 火↑↑) |
真・氷のお守り(装飾品: 氷↑↑) |
|
真・雷のお守り(装飾品: 雷↑↑) |
|
真・風のお守り(装飾品: 風↑↑) |
|
真・闇のお守り(装飾品: 闇↑↑) |
|
真・光のお守り(装飾品: 光↑↑) |
|
物理防御の魔石 |
|
祭壇の間 |
真・炎のお守り(装飾品: 火↑↑) |
真・氷のお守り(装飾品: 氷↑↑) |
|
真・雷のお守り(装飾品: 雷↑↑) |
|
真・風のお守り(装飾品: 風↑↑) |
|
真・闇のお守り(装飾品: 闇↑↑) |
|
真・光のお守り(装飾品: 光↑↑) |
|
物理防御の魔石 |
|
天聖の魔石 |
|
封印の地 |
真・炎のお守り(装飾品: 火↑↑) |
真・氷のお守り(装飾品: 氷↑↑) |
|
真・雷のお守り(装飾品: 雷↑↑) |
|
真・風のお守り(装飾品: 風↑↑) |
|
真・闇のお守り(装飾品: 闇↑↑) |
|
真・光のお守り(装飾品: 光↑↑) |
|
物理防御の魔石 |
|
怒りの魔石 |
|
狭間の世界 |
真・パワーリング(装飾品: 攻+60) |
真・プロテクトリング(装飾品: 守+60) |
|
真・スキルリング(装飾品: 技+60) |
|
真・スピードリング(装飾品: 速+60) |
|
真・マジックリング(装飾品: 魔+60) |
|
真・バリアリング(装飾品: 抵+60) |
|
真・ラッキーリング(装飾品: 運+60) |
|
真・HP増強リング(装飾品: HP+100) |
|
真・MP増強リング(装飾品: MP+100) |
|
MP回復の魔石 |
|
天空の塔 |
真・パワーリング(装飾品: 攻+60) |
真・プロテクトリング(装飾品: 守+60) |
|
真・スキルリング(装飾品: 技+60) |
|
真・スピードリング(装飾品: 速+60) |
|
真・マジックリング(装飾品: 魔+60) |
|
真・バリアリング(装飾品: 抵+60) |
|
真・ラッキーリング(装飾品: 運+60) |
|
真・HP増強リング(装飾品: HP+100) |
|
真・MP増強リング(装飾品: MP+100) |
|
メイスオブゼウス(武器: MP+100、魔+200、運+30、火+30、氷+30、雷+30、風+30、光+30、闇+30、※MP回復、※魔法剣) |
|
天空の城 |
ブラックロッド(武器: 魔+200、闇↑、※闇属性攻撃、※早撃ち) |
魔力の法衣(防具: 魔+200) |
|
バリアの鎧(防具: 守+50、抵+200) |
|
マッスルリング(装飾品: HP+300) |
|
クリスタルリング(装飾品: MP+300) |
|
結界の魔石 |
|
エクスカリバー(武器: HP+100、攻+240、魔+100、光+80、光↑、闇↑、※光属性攻撃、※時空) |
10%以下の確率で敵がドロップするアイテム (ショップ品・消耗品・他の敵がドロップ率100%の品は除く、[ %]はドロップ率)
No7 |
ヒールプッチ |
5% |
回復の魔石 |
No14 |
コブラ |
7% |
毒の魔石 |
No19 |
マタンゴ |
7% |
眠りの魔石 |
No36 |
蟻術士 |
10% |
ウィンドロッド(武器: 攻+3、魔+15、風+5、※風属性攻撃) |
No37 |
羽蟻人間 |
10% |
マヒ防止の腕輪(装飾品: マヒ↑↑) |
No45 |
エレメンタル |
10% |
光のお守り(装飾品: 光↑) |
No49 |
ソードダンサー |
5% |
スピードナイフ(武器: 攻+10、速+40) |
No51 |
マッスルプリンス |
5% |
パワーリングII(装飾品: 攻+20) |
No56 |
オーガ |
10% |
ミスリルアックス(武器: 攻+50、技-15、速-15) |
No58 |
炎の魔女 |
10% |
魔道士のローブ(防具: 守+12、抵+20) |
No62 |
氷の魔女 |
1% |
吹雪の魔石 |
No65 |
使い魔 |
10% |
麻痺の魔石 |
No80 |
グリーンナイト |
1% |
銀の盾(装飾品: 守+20、技-20、速-20、抵+20、毒↑) |
No106 |
ブリザーバード |
10% |
スキルリングIII(装飾品: 技+30) |
No114 |
パペット |
1% |
ライブリング(装飾品: ※HP回復) |
No123 |
デス |
5% |
呪いの剣(武器: 攻+70、技+20、速+20、魔+20、※呪い攻撃、×HP減少) |
No129 |
戦闘員β |
1% |
ボーナスリング(装飾品: ※APボーナス) |
No130 |
ダークマージ |
2% |
真・ダークショット(装飾品: 闇+60) |
No131 |
サタン |
3% |
クリスタルメイル(防具: 守+60、技-15、速-25、抵+30) |
No137 |
ドラゴンロード |
2% |
ドラゴンランス(武器: 攻+100、技-20、火↑、氷↑) |
No146 |
時術士 |
1% |
不思議なボレロ(防具: 守+10、技+50、抵+10、※魔法回避、※MP吸収) |
No153 |
アサシン |
1% |
オレイカルコス(武器: 攻+78、技+30、速+40、光+30、※光属性攻撃、※封印攻撃) |
No154 |
天の門番 |
1% |
スワンチカ(武器: 攻+150、技-20、速-20、※怒り、※必殺) |
No155 |
神の使い |
1% |
魔界の杖(武器: MP+30、攻+50、魔+150、闇+50、※マヒ攻撃、※闇属性攻撃) |
No156 |
戦闘員γ |
1% |
不思議なボレロ(防具: 守+10、技+50、抵+10、※魔法回避、※MP吸収) |
No161 |
ヤマタノオロチ |
10% |
草薙の剣(武器: 攻+150、技+50、※天聖、※会心の一撃) |
No171 |
炎の魔人 |
1% |
炎の結界(防具: 攻+100、守+150、抵+150、火+200、火↑↑、※結界、※会心の一撃) |
No172 |
アイスマスター |
1% |
氷の結界(防具: 守+150、技+100、抵+150、氷+200、氷↑↑、※結界、※魔法回避) |
No173 |
雷神 |
1% |
雷の結界(防具: HP+100、守+150、抵+150、雷+200、雷↑↑、※結界、※怒り) |
No174 |
風神 |
1% |
風の結界(防具: 守+150、速+100、抵+150、風+200、風↑↑、※結界、※先制攻撃) |
No175 |
天使の使者 |
1% |
光の結界(防具: MP+100、守+150、抵+150、光+300、光↑↑、※結界、※MP回復) |
No176 |
闇の支配者 |
1% |
闇の結界(防具: 守+150、魔+100、抵+150、闇+300、闇↑↑、※結界、※早撃ち) |
No177 |
小さな勇者 |
1% |
勇者の証(装飾品: 速+100、毒↓、眠り↓、マヒ↓、封印↓、幻想↓、呪い↓、死↓↓、※2回行動) |
No178 |
古の竜 |
1% |
古の剣(武器: HP+300、攻+200) |
No179 |
魔神 |
1% |
神の秘宝の魔石(ゴッドシェル) |
10%以下の確率で敵から盗めるアイテム (ショップ品・消耗品・他の敵がドロップ率100%の品は除く、[ %]は成功率)
No6 |
メイジ |
10% |
フレイムロッド(武器: 攻+2、魔+10、火+5、※火属性攻撃) |
No10 |
ゴブリン |
10% |
アイアンハンマー(武器: 攻+30、技-10、速-10) |
No15 |
ゴブリンロード |
10% |
アイアンハンマー(武器: 攻+30、技-10、速-10) |
No24 |
マンイーター |
10% |
眠りの魔石 |
No49 |
ソードダンサー |
10% |
追撃の剣(武器: 攻+20、※追撃) |
No52 |
ゴーレム |
4% |
プロテクトリングII(装飾品: 守+20) |
No57 |
ファイアバード |
10% |
ファイアショットI(装飾品: 火+20) |
No62 |
氷の魔女 |
10% |
アイスショットI(装飾品: 氷+20) |
No66 |
ジン |
2% |
ウィンドショットII(装飾品: 風+30) |
No88 |
トゥール |
10% |
雷のベスト(防具: 攻+5、守+30、雷+10、風-10、雷↑) |
No100 |
浜辺の暗殺者 |
7% |
プロテクトリングII(装飾品: 守+20) |
No104 |
アイススライム |
10% |
氷のお守り(装飾品: 氷↑) |
No105 |
サンタクロース |
10% |
MP増強リングIII(装飾品: MP+60) |
No108 |
氷の女王 |
10% |
バリアリングIII(装飾品: 抵+30) |
No113 |
ガーゴイル |
10% |
ダークショットII(装飾品: 闇+30) |
No116 |
ジャスティス |
10% |
真・光のお守り(装飾品: 光↑↑) |
No117 |
サンダードラゴン |
10% |
真・雷のお守り(装飾品: 雷↑↑) |
No122 |
ダンタリアン |
5% |
真・闇のお守り(装飾品: 闇↑↑) |
No127 |
悪魔の石像 |
10% |
鉄壁リング(装飾品: ※大盾) |
No128 |
サンダーバード |
10% |
真・雷のお守り(装飾品: 雷↑↑) |
No129 |
戦闘員β |
5% |
エリートリング(装飾品: ※エリート) |
No130 |
ダークマージ |
10% |
マジックリングIII(装飾品: 魔+30) |
No131 |
サタン |
10% |
プラチナメイル(防具: 守+55、技-15、速-20) |
No132 |
魔王 |
10% |
ライブリング(装飾品: ※HP回復) |
No136 |
ミスト |
10% |
氷のローブ(防具: 守+17、技+4、抵+40、火-15、氷+15、氷↑) |
No142 |
黒竜 |
5% |
ドラゴンランス(武器: 攻+100、技-20、火↑、氷↑) |
No144 |
シャドゥダンサー |
10% |
ルクード(武器: 攻+60、技+35) |
闇剣の魔石 |
|||
No146 |
時術士 |
10% |
時空リング(装飾品: ※時空) |
No147 |
幻王 |
10% |
ダークショットII(装飾品: 闇+30) |
No151 |
オーディン |
3% |
皆伝の証(装飾品: ※会心の一撃) |
No153 |
アサシン |
10% |
死神の剣(武器: 攻+140、技+50、運+50、闇↑、毒↑、眠り↑、マヒ↑、封印↑、幻想↑、呪い↑、死↑、×死の宣告、※即死攻撃) |
No154 |
天の門番 |
1% |
大盾の魔石 |
No155 |
神の使い |
10% |
真・ホーリーショット(装飾品: 光+60) |
No156 |
戦闘員γ |
10% |
エリートの服(防具: 守+30、※エリート) |
No159 |
ダークシルフィ |
1% |
闇の衣(防具: 守+60、抵+40、闇↑、呪い↑、死↑) |
属性防御の魔石 |
|||
No166 |
マジックマスター |
4% |
マスターメイス(武器: 魔+250) |
No167 |
神竜 |
5% |
リボン(装飾品: 毒↑↑、眠り↑↑、マヒ↑↑、封印↑↑、幻想↑↑、呪い↑↑) |
No168 |
黒翼の女神 |
5% |
女神の盾(装飾品: 速-30、抵+250) |
No169 |
白翼の女神 |
5% |
女神の盾(装飾品: 速-30、抵+250) |
No170 |
マスタードラゴン |
5% |
マスターメイス(武器: 魔+250) |
マスターソード(武器: 攻+250、※死生) |
レイラ(謎の女剣士)から貰うか、仲間に加える事で入手できるアイテム(仲間加入後は謎の女の子から貰えるとの情報あり)
貰う / 仲間に加える |
セイブ・ザ・ブレイド(武器: 攻+120、抵+200、火↑、氷↑、雷↑、風↑、光↑、※HP回復、※MP回復) |
聖なる鎧(防具: 守+100、抵+100、光↑、闇↑、毒↑、眠り↑、マヒ↑、封印↑、幻想↑、呪い↑、死↑、※マジックガード、○カリスマ) |
|
フェニックスの魔石(フルゲイン、鳳凰の羽と同効果) |
|
貰う |
名もなき剣(武器: 攻+333、火↑、氷↑、雷↑、風↑、光↑、闇↑、※見切り、※時空) |
名もなき杖(武器: 魔+333、火↑、氷↑、雷↑、風↑、光↑、闇↑、※魔法剣、※結界) |
|
名もなき鎧(防具: 守+200、抵+200、火↑、氷↑、雷↑、風↑、光↑、闇↑、※HP回復、※MP回復) |
(裏)ラスボス攻略 ※ネタバレ要注意
真・村長
|
※以下は私のとった攻略です。他にもいろいろ方法はあるかと思いますが、一応参考までに。ちなみに撃破時の平均レベルは1100でした。
・レベル
・パーティー編成
・装備とスキル
・準備するアイテム
・作戦と役割
|
※このページはJavaScriptを使用しているので、設定を切っていると正しく表示されない可能性があります。